チェコで過ごす最終日/朝食、地下鉄、共産主義博物館、トラム
※コンパートメント車両で行く、セドレツ納骨堂の記事に応援クリックしてくださった皆さん、どうもありがとうございます。m(__)m 台風13号が奄美大島を通り過ぎて行ったようですが、奄美大島にお住まいの皆さん、大丈夫でしたでしょうか。続いて、台風14号も発生したようですね。何だか台風13号と似たルートを通りそうな予報になっています。最近の台風は雨量も風の強さもパワーアップしているように見えますので、注意が必要ですね。台風シーズンが終わるまでは、まだまだ気を抜けない状態だと思います。予報に注意して、事前に台風への備えができるといいですね。
プラハのホテルに三泊して迎えた四日目の朝、私たちはホテルのレストランで最後の朝食をとった。その後、荷物をまとめてホテルをチェックアウトすると、スーツケースを転がしにくいヨーロッパの石畳との格闘を繰り広げながら、プラハ本駅へと向かった。ガンモと私のスーツケースは、プラハ本駅の荷物預かり所で預かってもらった。
スーツケースを預けて身軽になった私たちは、二十四時間利用できる地下鉄とトラムの一日券を購入し、まずは地下鉄に乗って移動した。最初の行先は、Museum of comunism(共産主義博物館)である。ここで、共産主義時代のチェコについて学んだ。民主主義化を強く望む若者たちと警察官の激しい戦いの映像を目にしたとき、若者たちのこうしたエネルギーは、世の中がうまく回っていないと感じるときにだけ生まれるものなのだろうかと思った。というのも、今の日本において、同じようなことが起こるとはとても考えられなかったからである。例えば、兵庫県知事の辞職を要求する若者たちが一致団結して、警察官と戦うシーンなど到底想像できない。くすぶる想いはあっても、なかなか行動に移せないのが現代の私たちの傾向ではないだろうか。いろいろな意味で、昔は、それだけ熱い時代だったと言えるのかもしれないと思った。
Museum of comunism(共産主義博物館)をあとにした私たちは、Jidelna Svetozor(スヴェトゾル食堂)という庶民の食堂に向かった。ここは、ガンモがガイドブックで見付けていたお店で、お手軽な価格でランチを楽しめるという。ただ、私たちが行ったときには格安のランチは売り切れてしまっていたようで、ランチよりも少しだけ割高なメニューしか残っていなかった。私たちはチェコ語がわからないので、英語のメニューを見せてもらって、その中から選んで注文した。とは言え、私たちが選んだメニューは豆を主食にした料理で、大量の豆の上にスライスされたハムときゅうりが載っているという変わった料理だった。日本人にとって、豆は主食ではなく、おかずに過ぎないので、大量の豆を、おかずとしてではなく主食として食べるというのは、何だか我慢比べのようで苦しかった。そのため、私たちにはめったにないことなのだが、全部食べ切れずに残してしまった。追加で注文したスープも思いのほか辛(から)かったのが残念だった。他の方たちは、私たちとは別のものを注文されていて、みんなおいしそうに食べていたので、きっと私たちが注文した料理が人気の料理ではなかったのだろう。ちなみに、多くの人たちは、食事と一緒にアルコールを注文されていた。
昼食を全部食べ切ることができなかったため、もう少し何かを食べたいと思っていた。そこで、巻貝のようなパン生地の中にアイスクリームを詰めたトゥルデルニークを買って食べることにした。これはとてもおいしかった。ただ、トゥルデルニークを全部たいらげるほどお腹は空いていなかったので、アイスクリームの表面だけ食べて、巻貝のようなパン生地の部分は、袋に入れてリュックの中に入れておき、またお腹が空いたときに食べることにした。
その後、私たちは再び地下鉄に乗って移動し、ダンシング・ビルを見学した。ダンシング・ビルは、女性が男性を抱えるようにして踊っているように見える、いっぷう変わったビルである。確かに、向かって左側のビルがスカートを履いた女性のように見え、向かって右側のビルが男性のように見えた。
地下鉄とトラムに乗車できる一日券を購入していた私たちは、ダンシング・ビル近くの電停からトラムに乗り、街を巡ったのだった。
今回も、私が撮影した動画をご紹介しておこうと思う。
※このブログへのコメントは、ガンまる日記掲示板で承ります。
※皆さん、いつもたくさんの応援クリックをありがとうございます。m(__)m 私たちがチェコを訪れたときの日中の最高気温は32度くらいでしたが、今では16度くらいまで下がっています。夏に熱波がやって来たとしても、やはりヨーロッパは秋が来るのが早いみたいですね。うらやましい限りです。私たちも早く秋を感じたいものです。
下記ボタンをクリックしてくださいますと、一日に一回、ランキングのポイントに加算されます。もしも毎日のように「ガンまる日記」を読んでくださっているならば、記事に共感したとき、あるいは応援してもいいと思ったとき、ポチッと押してくださると、大変うれしく思います。
↓↓↓↓↓↓
| 固定リンク