2025年もほぼ日手帳活用宣言
※帰国後に人生初のコロナ感染の記事に応援クリックしてくださった皆さん、どうもありがとうございます。m(__)m 皆様、新年あけましておめでとうございます。昨年も「ガンまる日記」をご訪問くださり、ありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。能登半島地震から一年が経ちました。昨年十月に、ガンモと一緒に石川県に出掛けて車中泊とホテル宿泊をしましたが、まだまだ復興は叶っていないと実感しました。先日、Yahoo!のニュースサイトを見ていたところ、みんなで支えよう能登半島 - LINEヤフー株式会社というサイトを見つけました。能登半島地震を体験された方たちの心の傷が癒えるまでには、膨大な時間が掛かるかと思いますが、私たちができることもまだまだありそうなので、引き続き寄り添って行きたいですね。今年は大きな自然災害に見舞われることなく、穏やかな一年になってくれるよう願っています。
2024年も一年間、A5サイズのほぼ日カズンを活用して、日々の記録を書き続けた。2023年のほぼ日カズンは、いろいろなモノを貼り付け過ぎてアンバランスな手帳になってしまったので、2024年のほぼ日カズンにはモノを貼り付けるのを極力控えた結果、比較的フラットな手帳に仕上げることができた。
2024年に使用した手帳カバーは楽天市場で購入したA5サイズの布製手帳カバーで、実のところ、ほぼ日カズンのオリジナルのものではない。その手帳カバーの上にほぼ日カズン用のカバー・オン・カバーをかけて、中にお気に入りの絵や写真などを入れて愛用していた。こちらは、フリーの冊子の表紙に描かれていた電車の絵が素敵だったので、表紙だけをカットしてカバー・オン・カバーの中に収めてみた。
そして、2025年のほぼ日カズンも購入して使い始めた。去年まで使用していた手帳カバーが品切れのため入手できなかったので、今年から手帳カバーを変えてみた。こちらはYahoo! ショッピングで購入した手帳カバーである。宇宙をイメージしたデザインが気に入ったので、サイズを指定してオーダーメイドしてみたのだが、ほぼ日のオリジナルのものよりは安い価格で購入することができたと思う。こちらも、手帳カバーの上にほぼ日カズン用のカバー・オン・カバーをかけている。ただ、ペンホルダーがついていなかったので、以前、Wishで購入したペンホルダーにペンを挟んでいる。
私の場合、ほぼ日カズンはほとんど記録用である。もちろん、予定を書き込むこともあるのだが、普段、持ち歩くには大き過ぎるので、夜、寝る前にその日にあったことなどを綴るために活用している。普段の持ち歩き用にはならないものの、記録を綴るために、泊まりの旅行のときには必ず持参するようにしている。そのため、2024年のほぼ日カズンは海を超えて移動したことになる。
A6サイズのほぼ日オリジナルも何冊か活用している。こちらは、主に自分の感情を整理するのに活用しており、去年のラインナップとほとんど変化していない。A6サイズのほぼ日オリジナルを用途ごとに分けて使用すると、「ほぼ日感情ノート」のように、手帳に名前を付けられるので、いっそう楽しさが増す。
ほぼ日手帳は、ゲルインクのボールペンとの相性が最高だと個人的には思っている。今年もほぼ日手帳の活躍に大いに期待している。
※このブログへのコメントは、ガンまる日記掲示板で承ります。
※皆さん、いつもたくさんの応援クリックをありがとうございます。m(__)m 以前はフリマサイトやオークションサイトなどで年度の古いほぼ日手帳を購入していましたが、最近は年度の古いほぼ日手帳でもかなり高価で取引がされています。ほぼ日手帳を愛する人たちが増えているのかもしれないですね。
下記ボタンをクリックしてくださいますと、一日に一回、ランキングのポイントに加算されます。もしも毎日のように「ガンまる日記」を読んでくださっているならば、記事に共感したとき、あるいは応援してもいいと思ったとき、ポチッと押してくださると、大変うれしく思います。
↓↓↓↓↓↓
| 固定リンク