ホットヨガ(五二七回目)
※小樽にある一泊わずか五百円のキャンプ場の記事に応援クリックしてくださった皆さん、どうもありがとうございます。m(__)m 困ったことに、今回のホットヨガの記事もまた、以前、お届けした記事よりも古い記事であることがわかりました。今回の記事についても、公開後に記事の順番を修正させていただこうと思っています。
七月九日土曜日、ホットヨガのS店のスタジオで、六十分のリラックスコースのレッスンを受けた。
午前中に漢方医の診察を受けたあと、三宮の英会話カフェに初めて足を運んだところ、上級者向けだったので、他の参加者の足を引っ張ってしまうと思い、ご辞退させていただいた。上級者向けだとは聞いていなかったので、気軽に参加できると思い、ホットヨガのレッスンの予約を遅めの時間に設定していたのだ。しかし、英会話カフェのために確保していた時間がぽっかり空いてしまったので、レッスンの時間を繰り上げて、別のレッスンを受けることにした。
受付を済ませたあと、レッスンウェアに着替えをして待機した。ずっとお目に掛かりたかったインストラクターがいらっしゃったのだが、受付で忙しくされていたので、時間を置いて話し掛けることにした。
一番にスタジオに入ることができたため、出入口に一番近いヨガマットを陣取ることができた。ただ、スタジオに入って驚いたことがある。最近、裸足にサンダルで出勤しているのだが、そのせいか、足の甲がひどく焼けていた。靴下を履かないだけで、こんなにも焼けるものなのかと驚いた。そう言えば、少し前にS店でレッスンを受けたとき、受付のスタッフから「焼けてますね」と言われた。顔が焼けているのだとしたら、それはきっと沖縄焼けである。
レッスンの参加者はわずか五名で、レッスンを担当してくださったのは、私がS店に復帰した直後にレッスンを担当してくださったインストラクターである。
リラックスコースのレッスンなので、激しい動きはまったくないのだが、私は大量に汗を掻いていた。何度も何度もフェイスタオルで顔の汗を拭った。顔から大量に汗が出るのも、自律神経の乱れと関係があるのだろうか。ちなみに、揺れる吉祥のポーズが、自律神経を整えるのに良いということを今回、初めて知った。
レッスンの途中にスタジオを出たときに、ずっとお会いしたかったインストラクターが受付にいらっしゃったので声を掛けさせていただいた。インストラクターは驚いていた。予約者のリストの中から、私の名前を確認してくださってはいたようだった。
これまで、S店に何度足を運んでもお目に掛かれなかったと言うと、事情をお話しくださった。なるほど、そうだったのかと思った。また、こうしてお目に掛かれるのはとてもうれしい。
レッスンを終えたあと、シャワーを浴びた。体重計に乗ってみたところ、少し痩せていた。
着替えを済ませて受付に行ったところ、回数券の組み込みを継続するかどうかについて確認された。私はどうも、U店の扱いになっているらしく、基本的には組み込みの更新の手続きをU店で行うことになるらしい。しかし、現時点ではU店でレッスンを受ける予定はなかったので、そのように答えたところ、S店で手続きができるかどうか確認してくださるとのことだった。
イベントレッスンが行われるとのことで、お誘いいただいた。回数券を二枚消費することになるそうだ。これまで、イベントレッスンが行われるときには、たいてい出掛ける用事があったのだが、今回はたまたま出掛ける予定がなかったので、参加させていただくことにしたのだった。
※皆さん、いつもたくさんの応援クリックをありがとうございます。m(__)m 裸足のままサンダルを履いていたら、いつの間にか足の甲が日焼けしていました。これはいけないと思い、慌てて靴下を履くようにしたのですが、ちょっと遅かったかもしれません。(苦笑)
下記ボタンをクリックしてくださいますと、一日に一回、ランキングのポイントに加算されます。もしも毎日のように「ガンまる日記」を読んでくださっているならば、記事に共感したとき、あるいは応援してもいいと思ったとき、ポチッと押してくださると、大変うれしく思います。
↓↓↓↓↓↓
| 固定リンク